Penguin Pharma

No 004: 在宅勤務に使えるおすすめヘッドセット2021年

こんにちは、ペンギンです。今回は、薬事の仕事に限らないですが、コロナウイルスで在宅勤務を強いられる中で使用できるヘッドセットを最近新しく購入しましたので購入までの経緯と購入しての感想をご紹介していきます。ヘッドセットの内容の前に前置きとして私が購入したイヤホンについて述べていますので、ヘッドセットについてのみ興味がある方は目次から飛ばしてください。 イヤホンの選び方と過去のイヤホン使用歴  ヘッドセットの説明の前に、私の体質と今までのイヤホン遍歴を簡単に説明していきます。私はカナル型(密閉型)イヤホンが基本的に受け付けられない体質です。昔は何も問題なかったのですが最近は使用すると吐き気がして気分が悪くなってしまいます。耳が密閉されることで三半規管が圧迫されて目眩あるいは乗り物酔いをしているような感覚です。一時期、飛行機の出張を繰り返して難聴気味になった経験もあり、そのせいだと自分で勝手に決め付けていたのですが、インターネットで調べてみると同様の症状を持つ方は一定数いるようです。もともと社会人になって緊張や睡眠不足によって嘔気を催しがちな体質もあって、病院で調べてみてもらってもストレスと体重増加を理由に片付けられてしまっています。(実際学生時代から10kg以上体重は増加しているので、ダイエットしたら完治してしまうかもしれませんが…)そんな体質もあり、イヤホンやヘッドホンを選ぶ際にはオープン型である製品を選ぶ様にしています。 過去に使用したイヤホン1:final Piano Forte II  私が過去に外出時の音楽プレイヤーとともに長らく愛用していたイヤホンが『final Piano Forte II』 です。あまり音質にこだわりがあるわけでもなく、しかも有線のイヤホンは外出時使用しているといつも半年〜一年半で壊れていましたので消耗品と割り切っています。従って適度な値段で音漏れもそれほどしないオープン型のイヤホンである『final Piano Forte II』を何度も買いなおして使用していました。 過去に使用したイヤホン2:HAPPY PLUGS AIR 1 GO[…]

Read more